よくある質問
お客様から寄せられる、よくある質問をご紹介いたします。
Q
「リサイクル着物」とは何ですか?
A
着物や帯の形は、多少の時代の流れはあっても、ほとんど形は昔から変わっておりませんので、着物は親子はもちろんですが、着なくなった着物が他の人でも着れるのです。ですので、手の込んだ日本の伝統である着物を、手に取りやすい価格でお求めになることが出来ます。ほとんど着用していない着物から、何度か着用してあるものまで様々ですが、 比較的新品に近いものを中心に厳選しております。
Q
今持っている着物は、母から譲ってもらったもので、それに合う帯を探しています。
A
着物は、頭で描いていても実際に合わせてみると、何だかしっくりこなかったりすることが多々あります。きたの屋はお持込大歓迎です。また、お手持ちの着物をご持参いただくのがベストですが、ちょっとそれは大変・・という方は携帯で写真を撮ってご来店される方もたくさんいらっしゃます。
Q
Q
売りつけられたりしませんか?
A
「きたの屋」のお客様は、初めての来店でご購入いただくお客様ももちろんいらっしゃいますが、始めは商品を見るだけ、次はお友達と一緒にご来店されたり、着付けの先生といらっしゃったりして、購入されるお客様がとても多くいらっしゃいます。 ご自分の着物とのコーディネートを考えることが大切ですから、無理に購入を迫ったりは致しません。 ぜひ、長く、良きお付き合いになることを願っております。
Q
お茶を習い始めたのですが、どんな着物と帯がいいのでしょうか?
A
お茶の時のお着物は、流派や先生のお考えで、格式などは様々です。練習でお召しになるのか、お茶席での着用なのかによっても選ぶものが変わってきます。皆様のご要望や用途をしっかりお伺いして、それに見合った商品を提案させていただきます。